胎児の記憶

 

 
人間は3歳ぐらいまでは
胎児の記憶があるらしいのですが、
物心がつくと一旦リセットされて勝手に忘れるそうです。
 
 
しかしながら、人間が「なぜか落ち着く」と感じるような
・狭い所隅っこ大好き
・水の流れる音に癒される
・丸くなって寝る
等は、
 
 
胎児の時の記憶がどうも作用しているとのことです。
例)
・狭い所隅っこ大好き(胎内の居住環境)
・水の流れる音に癒される(母親の血流の音)
・丸くなって寝る(胎児ポーズ)
 
 
この人類が持つ回顧主義、帰巣本能は、
さながらシャケが「なんかしらねえけど川のぼりてぇな~のぼりてぇよお~」と
西行法師がブログをやるよりも無目的な状態での決起を否応なく推進し、
 
 
世間向きの顔とは裏腹に、夜な夜な「赤ちゃんプレイ」に勤しみ
胎児の記憶を呼び覚まそうとする過激な胎児原理主義組織構成員を育成することに繋がっていきます。
 
 
昨今がそんな「胎児」ルネッサンス期の全盛であることを物語るように、
先日テレビにて流行っているリラックス方法が紹介されていたそうです。
 

f:id:eotoco:20190115150251p:plain

f:id:eotoco:20190115150305p:plain

実に壮観、これが個々に蠢く訳ですから、
中から変なエイリアン的な生き物が生まれてきそうな奇天烈なリラックス法ですが、
ものはためしで今度自宅でやってみようかと思います。
 
 
さてこの胎児に学ぶリラックス法、
「そもそも胎児自身はリラックスしているんだろうか」という疑念が湧きあがってきますが、
「胎児・赤子がリラックスして健康でいるのは所与である」という乱暴な前提に立って、
胎児~稚児の生態を研究して生まれたのが、
「コンディショニング」というものです。
 
 
その名の通り、身体を整えるものですが、
中心となるものは、1日2万回とも云われる呼吸方法の改善です。


赤ちゃんの時点まで戻って
「呼吸の確認→寝返り→うつ伏せ→ハイハイ(よつ這い)→座る→立つ→歩く」
という過程の一部を切り取って、呼吸に胸郭、背骨、首まわりの筋肉の再教育を行い、
身体をリラックスさせるのだとか。
 
 
胎児や赤ちゃんはいわばヒューマニズムの原液なので、
その生態をしっかりルール化すると、人間の生き物としての知恵が垣間見えるような気がします。